情報統制強化?!、電力データも”官製”に <その2>

2009年05月22日

その1」の続き。

「4月分の電力データが見つからねぇー」と思いつつネットを徘徊している際に目に留まった記事を21日付の『毎日経済新聞』より。

同じ経済状態を反映している2つのデータが、一方が下がり、一方が上がり、その乖離幅が11%にまで広がった。このような”異常”は、今年に入ってから”常態”となっている。

良い報告と悪い報告、工業増加値と消費電力量の数値が乖離するという現象が続出し、すでに関係部門の注意を引き起こしている。

『毎日経済新聞』が入手した情報によると、国家統計局と、中国電力企業聯合会(以下略称”中電聯”)を主管している国家エネルギー局が近日中に、この件についての会議を開き、2つのデータの公表ルートの統一、データの解読について統一を協議するという。事情通が漏らしたところによると、2つのデータの新たな公表方法は、まもなく知らされるだろうという。

(中略)

兆候:中電聯、消費電力量発表の遅れ

慣例に従い、毎月中旬に、中電聯のサイトに、先月の消費電力量が公表される。しかし昨日になっても、このサイトに4月分の消費電力量は公表されていない。

記者の関連ルートから仕入れた情報によると、中電聯は消費電力量の公表を停止し、その原因の非常に大きな部分を統計局が公表している工業増加値の動きと中電聯が公表している消費電力量の傾向とが何度も乖離し、投資者から多くの質疑を受けたためだという。

事情通が漏らしたところによると、業界からの質疑に直面し、国家統計局と国家エネルギー局とが、近日中に特別協議を行い、その目的は、統計データの発布ルートとデータの解読の仕様を統一することだという。この事情通は、新たな方法は数日中に発表されるだろうと述べた。

(中略)

説明:経済構造の変化の所為だと?

このような現象(2つのデータの乖離)は、すでに政府の関心を引き起こしている。以前、国務院発展研究センターのマクロ経済研究部研究員・張立群は、国家統計局のサイトに署名入りで発表した『消費電力量のマイナス成長と経済のプラス成長との正しく見る』という文章の中で、工業増加値と消費電力量の乖離は、経済構造の変化が生まれているからだと指摘している。張の視点は、政府の2つのデータの乖離に対する釈明でもあると思われる。

張立群は、2003年以来、我が国経済は、新たな比較的速い成長の中にあって、重化学工業は常に発展が加速する中、その電力需要は非常に大きく、経済成長よりも高い発電量の伸びを引き起こした。しかし、重化学工業原材料工業の調整に直面し、必然的に発電量と経済成長との関係に非常に大きな矯正力が発生し、短期間のうちに発電量(消費電力量)がマイナス成長し、経済がプラス成長するという現象が出現した可能性があると述べている。

張立群の視点に対して、多くのアナリストが記者に対して、2つのデータが乖離傾向となる原因は非常に複雑で、経済構造の変化はその中のひとつの原因ではあるが、経済構造の変化だけでは2つのデータの大幅な乖離を説明することはできないと述べた。

中電聯の関連する報告が示しているところによると、有色化学工業や建材など四大高エネルギー産業は、依然として発電量、消費電力量の急速な成長の主要動力であるという。2008年、工業消費電力の増加は、社会前他の消費電力の増加に対する貢献率は、昨年に比べて27.93%下がっても尚52.71%にも達している。専門家は、これは工業、特に重化学工業が、経済発展と消費電力量において重要な地位を依然として占めていることを説明していると述べている。

網易「工業数据屡屡“背離”用電量 発布口径将統一(毎日経済新聞)

さすが中共!俺たちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!(AA略

併設されている掲示板に寄せられているコメントのほとんどが、「アホでも電力データを操作しないと工業増加値を好き勝手でできないことは知っているんだな」といったもの。

記事中にある御用記事は下記。

データの乖離が人為的な操作によるものであったり、公言することが憚れるような理由でないのなら、わからないのならわからない、分析中であると胸を張って述べればいいのにね。データ公表のシステム自体を調整してゴニョゴニョしたら、ない信用を更になくすだけなのに。

この2つの数字の乖離の複雑な原因を解説した記事があったりするのですかね。



ブログランキング ←宜しければランキングに1票をお願いします。

posted by タソガレ at 00:20 | Comment(1) | TrackBack(0) | 経済関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのTrackBack URL 

この記事へのコメント
この前の件、これですね。チェックしてください。(ノ゚Д゚)ノシ※ http://hemn.me/commuk3
Posted by 私です at 2011年11月01日 10:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: